ミラーレス一眼「α7Ⅱ」と銘レンズSTF135、ディスタゴン24mmで撮った秋を感じる写真
2019/01/28
今回はインスタグラムでは投稿してない、未公開のお写んぽスナップを公開したいと思います。
レンズはいつものAマウント単焦点2本。アダプターはLA-EA3です。SAL135F28とSAL24F20Zですが、どちらもとてもいい味出していると思います。ただ撮影者の腕がまだまだ未熟ということは多々ありますが・・・
とりあえず、秋っぽい写真を厳選しましたのでご覧くださいませ~。
秋と言えば秋桜ですよね。綺麗というか可憐な雰囲気が似合うように思います。露出アンダー気味で優しい感じにするとなんかいいですよね。
田舎ではほおずきも見かけました。オレンジっぽい赤がなかなか良いんですよね~。幼少期はこれで遊んだ方もいらっしゃいますか?^^
秋のやさしい日差しに照らされるねこじゃらしを撮影しました。哀愁漂う感じを狙いましたが、どうでしょうか?なんか散らかってる感じはあるんですが、気に入っています。
散歩中に見つけたセンニチコウ。
白い色はあまり見かけませんが、結構可愛らしくていいですよね。インスタではキャンディーっぽい!と褒めてもらいました。STFレンズなので背景ボケは天下一品と自負(笑
最後は木島平村にある古民家「郷の家」とお庭の花の写真です。とても風情がある場所で、田舎の体験などができるそうです。そもそも田舎者である自分は見学だけさせてもらいました~笑
というわけでいかがでしたでしょうか?あまりたくさんありませんが、秋を切り取ってみました。インスタグラムには他の写真もアップしておりますのでまだご覧になられてなければぜひどうぞ~。
ところで、STFはピント面はカリッとし、ボケは唯一無二の最高ボケを発揮します。ディスタゴンレンズはちょっと絞ってパリッと、広角ならではのダイナミックな画を叩き出します。こんなにも素晴らしいレンズを持っているのですが、ニコンにマウント変更しようとしております。詳細は追ってご報告いたしますが、、とにかくお気に入りのSTFは手放したくありません。。しかし構造上Aマウントレンズをニコンボディーに付けれません。完璧なアダプターも存在しない?・・・そこをなんか考えてみようと思います。
というわけで今回はこのへんで。それではまたです~。