おすすめミラーレスのα7Ⅱを持って木島平村にある「やまびこの丘公園」のダリア園へ行ってみた。
2019/01/28
木島平村役場あたりから山道を登って15分ほどで行けるダリア園です。今回はα7Ⅱとともに、主力単焦点レンズのSAL24F20ZとSAL135F28を持っていきました。これだけで風景も花撮りもこなします。
メインのダリアは脳裏に焼き付け、実際にはあまり多く撮りませんでしたが、公園内はとても素晴らしい景色が多く、そのへんを少しレポートしてみます。
(ページ下部にここの位置情報があります)
ではいってみましょう。
受付で入場料210円を払って入園します。
とても良心的な価格設定!
園内マップを受け取ったらレッツゴー。
入ってすぐ、手入れの行き届いた庭園が目に入ります。
とても良いセンスでお花が植わっておりました。
山の中にある公園なので、晴れていればとても気持ちよく散策できます。
園内は結構広いです。
ダリア園に向かう途中にある東屋がとてもオシャレでした。
ベンチがあってくつろぐことができます。
これはディスタゴンの広角レンズSAL24F20Zで撮ってます。
ダリアではないお花も園内に沢山さいており、楽しませてくれますよ。
こういった被写体ピンポイントで撮る時に最強のSTFレンズで撮影しました。
α7ⅡとSTFレンズ、何度も言いますが最高に好きな組み合わせだと思います。
ちょっと高台から入場受付の館を眺めてみました。三角屋根のがそうです。
その右にあるのが駐車場です。超広いです。
右奥の山は先日冒険したカヤの平方面のお山だと思われます。
あまり見かけないお花もちょこちょこ咲いていて楽しい!
広角レンズで寄って撮るのもなかなか良いですね。
先ほどの東屋を上から見下ろしてみました。
ちょっと可愛い木の実が良い感じの雰囲気を醸し出します。
既に来て良かったと満足してます。
まだお昼くらいはちょっと暑いですね。
アップダウンは少ないですが、少し汗ばみます。
α7Ⅱが軽いので助かります。
高い山がすぐそばにそびえ立ちます。
小さいダリアがいっぱい並んだダリア畑がとても気に入りました。
一番気に入ったダリアのお花です。ピンクと黄色のグラデーション。
ほんとに沢山の種類があったのですが、どれもとても生き生き咲いてました。
空と合いますね~。
なんか見るもの全てがとても美しく感じます。
田舎住まいのくせに、感動しました。
木々や小川、青い空、白い雲、山の澄んだ空気・・・
・・・正直、たとえダリアが無くても満足できたと思います。
ダリアって品種も色もすごくたくさんあるんですね。
和名だと天竺牡丹(テンジクボタン)だそう。キク科なんですね。
ちなみに花言葉は「華麗」「優雅」「気品」「移り気」「不安定」・・・笑
こちらの個体はとっても綺麗でじっくり撮影した数少ないお花です。超・日の丸構図!
園内の何とも言えない雰囲気が良いのです。
のんびりして、ぼーっとしてたくなるような。
これは「癒される場所」に認定します。
超大きなかぼちゃ!
ってか、園内に農作物が(笑
でもなんか画になりますよね。
というわけで、やまびこの丘公園、とてもオススメです。ダリアは8月下旬~10月くらいまで見られるっぽいですね。(今年は開花が早い)お近くにお越しの際は立ち寄ってみてはどうでしょうか?^^子供さんを遊ばせる大きな遊具や広場などもありますし。
そういえばこの公園に隣接する「にこにこファーム」という場所も良いですよ。こちらは動物とのふれあいができたり、自然散策、バーベキュー、マレットゴルフなどもできるらしいです。
いずれにしてもここらはファミリーでもカップルでも一人でもきっと楽しいですよ。
それでは、またです。