【STF×初夏】初夏を感じる野山をSTFレンズで撮ってみた。
2019/01/28
STFレンズを使って初夏を感じる野山を散歩してきました。
いよいよ6月になり、もうすぐ梅雨になろうかと思いますが、ちょっと初夏のような雰囲気が出てそうな季節なので、近所の野山を散歩しながら撮影してみました。
いつものようにSTFレンズを使って撮影に臨みましたが、ちょっと可愛い物も撮れました。すべてマニュアル撮影なのでピントが甘かったりもしますが、癒し系なものもありますので是非作例をご覧くださいませ。
「かわいいムラサキツメクサ」
α7Ⅱ+SAL135F28 135mm F値:T4.5
SS:1/160 ISO:160 露出補正:+0EV
WB:AUTO RAW編集
ムラサキツメクサは身近な草花ですよね。あえてこういった身近なものをじっくり撮影するのもいいですよ。むしろ凝ったものを撮るのは大変だし、好きじゃないです。基本的に身近なネイチャーなものをメインテーマとしております。
さて背景は小川で、お花にはしっかりピントを合わせてパリッとした感じになるように頑張りました。優しいピンク色と小川の青さが良い感じでした。
「トンボの夫婦①」
α7Ⅱ+SAL135F28 135mm F値:T4.5
SS:1/160 ISO:160 露出補正:+0EV
WB:AUTO RAW編集
名前はわかりませんが、トンボの夫婦と思われる昆虫がいたので撮りました。
小さなトンボでしたが、適度に離れて撮れたので逃げられなかったのが幸いです。
くっついて仲良さそうですね。この時期のトンボはちょっと珍しい気がしました。
「サクランボ?」
α7Ⅱ+SAL135F28 135mm F値:T6.3
SS:1/200 ISO:100 露出補正:+0EV
WB:AUTO RAW編集
樹の下からすごく適当に上に向けて撮影した感じの写真です。たぶん桜の木だと思いますが、真黒な実がなってました。ハートっぽく虫に食べられた葉もいいですなぁ。こういうイキイキの色味がちゃんと出るのがα7ⅡとSTFレンズなのです。
「タンポポ?」
α7Ⅱ+SAL135F28 135mm F値:T4.5
SS:1/320 ISO:100 露出補正:+0EV
WB:AUTO RAW編集
こちらもお名前が分かりませんが、花自体はタンポポの一種のような感じでした。背は30センチほどあったので実は違うかもしれませんが。。背景が暗めなので一層黄色が映えますよね。後ろに見える黄色いのも同じ種類のお花です。
「トンボの夫婦②」
α7Ⅱ+SAL135F28 135mm F値:T4.5
SS:1/160 ISO:320 露出補正:+0EV
WB:AUTO RAW編集
先ほどのトンボの夫婦でしょうか?今度は違う場所で違うポーズで再登場しました。今度はもっと寄ってみましたので姿が良く観察できます。なぜかハート型になって遊んでますね。
「ピンクのお花たち」
α7Ⅱ+SAL135F28 135mm F値:T4.5
SS:1/320 ISO:100 露出補正:+0EV
WB:AUTO RAW編集
土手に咲いてたお花です。よくお庭などでも見る様な気もしますが名前不明です。(勉強不足ですみません)葉が特徴的で、色も生き生きしてて好きです。花の色もなかなかいいですね。
最近気づいたのですが、草花の写真を撮るのが一番好きかもです。撮ってて楽しいですよね。
「トンボ再び。」
α7Ⅱ+SAL135F28 135mm F値:T4.5
SS:1/160 ISO:320 露出補正:+0EV
WB:AUTO RAW編集
追っかけまわすうちについに別の個体の接写に成功しました。最短撮影距離だと思います。僕のレベルではこれが限界です。ただ、とても綺麗な色をしたこのトンボはとても好きです。また探したいと思います。
「野山に咲く白いお花」
α7Ⅱ+SAL135F28 135mm F値:T4.5
SS:1/320 ISO:100 露出補正:+0EV
WB:AUTO RAW編集
晴天の下で元気に咲く綺麗な白いお花を撮りました。ちょっとソフトフォーカス気味に調整してみました。ちょっと初夏っぽくないですか?なんか気に入ってます。
まとめ
今回もSTFレンズで良い写真が撮れて良かったです。
なにより、撮ることが楽しかったです。それがα7ⅡとSTFレンズなのです。
最近はマニュアル(MF)にだいぶ慣れてきて、フォーカスリングもスピーディーに操れるようになってきたと思います。たまに違うレンズでAFでも撮るのですが、MFのような「撮ってる感」が少なく感じます。MFだと面倒というのはありますが、手動で自分の合わせたい部分にピントを細かく合わせられるし、被写界深度が薄いレンズなどでは特にメリットは大きいと思います。
これから夏を迎えていくわけですが、草花や昆虫なども増えますから撮影が楽しみになります。またここでもアップしたいと思いますのでお楽しみに。