【α7Ⅱレビュー】フルサイズ・ミラーレス「α7Ⅱ」を数か月使ってみた正直な感想。
2016/07/13
数か月間「α7Ⅱ」を使ってみて感じることのまとめ
僕が使ったソニーのミラーレスはNEX-5⇒α6000⇒α7⇒α7Ⅱというようになるのですが、今使っているα7Ⅱがなかなか良いので、数か月使った感想をアップしてみたいと思います。
流行のミラーレス機、しかも高画質なカメラを検討中の方はぜひ読んでみてくださいね。
◎良い点
・フルサイズ一眼をコンパクトなシステムで使用可能。
普通は高画質のカメラは大きな一眼レフでしかありえませんでしたが、Eマウントのα7Ⅱならカメラとレンズを小さくまとめることができます。これによって持ち出し機会が増えて小さなカメラバッグで気軽に撮影を楽しめます。そしてボディーが軽いので長時間の撮影でも疲れないのもいいですね。それと大きく精密なモノを持ち歩くと気を使って疲れることもあります。
・5軸手振れ補正
初代α7には無かった手振れ補正がα7Ⅱでは搭載されているので、レンズ側に手ブレ補正がついていなくてもかなりのブレを軽減することが可能になりました。細かなブレがなくなると被写体をくっきり写せますし、動画撮影でもブレの少ないムービーが撮影できています。動画の場合、ブレが完全になくなるわけではないですが、しっかり構えて撮ればかなり揺れの少ない一眼動画が撮影する事ができます。しかも背景ボケも綺麗です。
・一眼レフと同等の解像力、高感度性能
フルサイズセンサーが沢山光を取り込むので、少々暗くてもノイズが少ない綺麗な写真が撮れます。さすがにα7RⅡのような高額モンスター機には劣りますが、α7Ⅱも2400万画素フルサイズセンサーなので必要十分ですし、ボケも大きく、ピントが合った部分はなかなかシャープです。 ある解像力テストでも、一眼レフ同等以上の解像力が認められている。
・新しいカメラであるメリット
ミラーレスカメラの進化が止まりませんが、搭載される画像処理エンジンやイメージセンサーも急成長してますから出来るだけ最新のセンサーが搭載されているほうが高感度などの性能が高いはずです。型落ちの高級一眼レフと現在発売しているミラーレスを比べると後者のほうが暗所で良い写りだったりもします。AF性能についてもα7ⅡはファストハイブリッドAFなので快適です。
・フルサイズ対応Eマウントレンズの拡充
Eマウント用の光学性能の高いツァイスレンズやGシリーズなどもだいぶ増えてきており、さらにGレンズの最高峰「GM」レンズなども発売されて、今後の展開が大いに期待できる
〇まずまずだと感じる点
・連射性能
最高で5コマ/秒もあれば十分だとも思いますが、もう少し早いと動きものにも良いかなと思います。
・価格
手ブレ補正搭載ということで新品の実勢価格は15万円程度。中古で13万円程度でしょうか。 これだけのカメラなら妥当なのかな、と思います。
△ちょいイマイチな点
・バッテリーの減り
EVFなどのせいなのか電力消費がやや多いように感じます。しかしUSBケーブルで充電できるのでコンセントをはじめ、気軽にパソコンやスマホ用に持ち歩いている予備バッテリーなどで対応すると沢山の撮影でも大丈夫です。といっても、1回に300枚程度の撮影なら余裕でした。
気になる画質について
画質を決定づける3大要素として、イメージセンサー、画像処理エンジン、レンズがあります。α7Ⅱの場合、センサーは35mmフルサイズ、画像処理エンジンは新型BIONZ X(ビオンズ エックス)、レンズは普通のもの~高画質のものまで多数揃ってきています。
つまり、使うレンズの性能によりますが、基本的にとても高精細な画像を生み出すことができます。多少の携帯性を失いますが、アダプター経由でAマウントレンズを使うとより解像感のある画も期待できます。
ちなみに最近発売されたシグマのマウントコンバーターというものを使うと、キャノン用に作られたシグマレンズをEマウントボディーで使う事も可能になりました。(もちろんAFや手ブレ補正も使えます)
こういったことで、他社の強力なレンズをα7Ⅱで使うという技もできるようになってきました。画質を求めればきりがありませんが、より表現を追及するにしても選択肢が増えてきているのは良い事でしょう。
まぁ基本はEマウントのフルサイズ対応レンズ(FEレンズ)で選んでみましょう。どんな描写が好みなのかは個々の感じ方なのでなんとも言えませんが、単焦点55mmF1.8はすごくシャープで歪みも少ない鉄板の標準レンズなので1つ選ぶならならおすすめです。中古で6万円程度です。
今後は・・・
やはりα7シリーズの最上位である「α7RⅡ」を手に入れたいですが、現状ではボディーだけでも40万近くしますからちょっと考え物です。
また、噂になってますが新しいフラッグシップモデルの「α9」も気になってますが、とりあえず今もっているα7Ⅱを使い倒しながら写真を練習しつつ、お金を貯めていつかは・・・という感じです。
ただ画質はα7Ⅱで充分満足しておりますし、他の種類のレンズもいくつか揃えたいものもあるのでまずはそっちかと。レンズを増やして撮影の幅を広げるのもとても楽しいことだと思いますし。
というわけで、α7Ⅱもうしばらくパートナーとして活躍して頂きたいと思います。